プロデューサーレター Vol.2 今後の予定や開発ポリシー

こんにちは、『ラストクロニクル インフィニティ』プロデューサーの藤田です。
そろそろ、CampFireでプロジェクトご支援頂いた皆様に、商品が届きだしているころかと思います。改めまして、大勢の皆様からのご支援、誠にありがとうございました。

今後の予定
ひとまず、『ラストクロニクル インフィニティ』の今後の予定についてお知らせいたします。
第二弾以降のリリースですが、おおむね4か月おき、つまり、第二弾は7月~8月、第三弾は11月~12月を予定しております。第三弾につきましてはまだ詳細は未定ですが、第二弾はほぼ完成しており、近日中に情報公開予定です。今しばらくお待ちください。ちゃんと新たなクロノレアも存在していますよ!
イベントも(感染症の状況にもよりますが)、
5/8(日) 東京
6/19(日) 大阪
7/23(土) 名古屋
で開催予定です。時節柄、会場の人数制限はございますが、ぜひご参加いただければと思います。こちらも、近日中に情報公開いたします。
開発ポリシー
次に、いわゆる「開発ポリシー」ですが、「ラストクロニクル インフィニティ」はその名の通り「無限」に繰り返し遊べることをコンセプトにデザインしております。また、遊び方も、いわゆる「構築戦」「シールド戦」「ドラフト戦」「多人数戦(ルール公開は今しばらくお待ちください)」など、さまざまな遊び方ができるようになっております。
公式からもいくつか遊び方はご提案させていただいておりますが、そのほかにもいろいろな遊び方ができます(単色限定構築とか、30枚をランダムに選んで戦うとか)。遊び方に縛りはないので、自由に試してみてください。
また、ゲームバランスについてですが、商品コンセプト上、どちらかと言えばドラフト戦がメインの遊び方になるであろうという観点で開発をしております。
決して構築戦をないがしろにしているわけではありませんが、カードのバランスを取る際には、比重としてはそのようなイメージで最終決定をしております。そのため、構築戦での健全な環境を維持するために、一部カードには禁止・制限、あるいはエラッタ等の措置を取る場合がございます。むやみやたらに上記の措置を行うわけではありませんが、やむを得ない場合がございますので、ご了承ください。
また、エラッタを行う際には、テキストは最新バージョンに読み替えつつ、次以降のセットで同じカードの添付、再録等をおこない、ユーザーの皆様にお届けする予定になっております。いずれの場合にしましても、公式サイト、Twitter上でお知らせいたします。
長くなりましたが、ひとまず私からは以上となります。
またイベントでユーザーの皆様にお会いできるのを楽しみにしております。