- ラスト クロニクル HOME
- 開発ブログ
- 『ラストクロニクルオンライン』NGCプロモスターターデッキ販売開始
『ラストクロニクルオンライン』NGCプロモスターターデッキ販売開始
こんにちは、スタッフUです。
今回は、ニコニコゲーム実況チャンネルに出演中の「えどさん”・ふみいち・ゆりぽん」をモチーフに作られたプロモーションカードを使ったスターターデッキの紹介です。ラストクロニクルオンラインにおいて、500ニコポイントで販売中となっております。
ここで、デッキレシピの紹介とプレイングについて軽く触れようと思います。
1-013 | 白エルフの弓兵隊 | 2 |
1-024 | 時空の聖視 | 2 |
1-041 | 血風の狂戦士 バルカヌス | 3 |
1-028 | ラーンの護り | 2 |
1-033 | アースドラゴン | 1 |
1-037 | ガイラントの尖兵 | 1 |
1-056 | 巨体化 | 3 |
1-057 | 循環する魂 | 1 |
1-104 | タグ荒野のオーク | 2 |
1-108 | ナイトクドゥラク | 2 |
1-114 | モロクの火炉番 | 3 |
2-031 | 女拳聖 ベルカ | 1 |
2-038 | 突破する鋼角 | 3 |
2-080 | 妲己 | 1 |
2-086 | ブラッド・トレーダー | 3 |
2-092 | 魂の両断 | 1 |
3-075 | 疫魔の眷属 | 3 |
3-091 | 呪殺 | 3 |
3-096 | 闇の魔穴 | 2 |
PR-018 | セミラミス | 2 |
PR-026 | 森の新米エルフ ユリリィ | 3 |
PR-027 | 僻地に坐す巨人 エドルグ | 3 |
PR-028 | 赤き闇夜の参謀 フミーチ | 3 |
【血風の狂戦士 バルカヌス】や【ブラッドトレーダー】そして、2コストのユニットなどを使いつつ、前半から積極的にライフを削りに行きます。
時代2に発展する時に【赤き闇夜の参謀 フミーチ】を出し、視聴者カウンターを乗せたところからNGCユニットで勝負!という感じになります。
時代2であっても【僻地に坐す巨人 エドルグ】が場にいれば、フミーチに与えられるダメージは全てエドルグに行くことになり、パワー2500のユニットとぶつかってもフミーチは倒されることがなくなるので、ダメージをリードしていれば積極的に攻撃しましょう。
逆に【森の新米エルフ ユリリィ】は2ターン目に出すのではなく、フミーチとエドルグが両方揃っている状態の時に出すのが理想的です。時代が3で、フミーチもエドルグもいない時にユリリィだけいる、なんて状態の時には、残念ですが【ナイトクドゥラク】の餌になってもら・・・、いや、NGCファンの方にはそんなことはできないですよね。自分は、躊躇なくしますが(´∀`)
前半いかにペースを握れるかがポイントで、ダメージをリードしていればオーラを持っている【モロクの火炉番】などは、非常に重宝することでしょう。
デッキとしては3色の構成になっており、若干難しいと思いますが、しっかり回った時は力を発揮するデッキだと思います。
NGCプロモカードを通じて、皆様にラストクロニクルの魅力が伝わればと思っております。
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2000年1月