- ラスト クロニクル HOME
- 開発ブログ
- 召喚英雄紹介《ラクシュミ》
召喚英雄紹介《ラクシュミ》
2016年10月19日
召喚英雄紹介 《ラクシュミ》
《ラクシュミ》はシュリー、パドマヴァーティ、吉祥天などとも称されるインド神話初期より伝わる女神で、「美」「幸運」「出産」「豊穣」など多くの加護を与えるとされています。
蓮の花の上に乗っている姿が良く描かれていますが、これは蓮が不死や清浄、そして出産を表わす植物とされたからだと言われています。
《ラクシュミ》は後期インド神話にて、維持神ヴィシュヌの妻として描かれるようになりました。
ヴィシュヌは姿を変えて転生し「アヴァターラ」という化身となって、英雄物語の主人公として様々な善行を成す人物だと描かれますが、ラクシュミもまた同時に転生して物語に登場し、『ラーマーヤナ』にてアヴァターラであるラーマ王子から救い出されるシーター姫や、『マハーバーラタ』に登場するアヴァターラ《クリシュナ》の恋人であるラーダーも《ラクシュミ》が転生した者だとされています。
10月末から11月初め、インド暦で7番目の月の初めの日である「ディワリ」は《ラクシュミ》を祝う日であるとされています。2016年の「ディワリ」は10/31月曜日だそうです、もうすぐですね。
仏教においては吉祥天としても知られ、日本でも各地に立像が残されていますので、皆さんもその姿を見たことがあるかも知れません。
ちなみに、《ラクシュミ》の他にも《九天玄女》や《天照大神》、《ティアマト》といった世界中の女神については、弊社から好評発売中の萌える辞典シリーズ『萌える!女神事典』にて愛らしいイラストと共に解説がされております。
ご興味のあります方は是非お買い求めください。
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2000年1月